全ワールド緊急メンテナンスのお知らせ
予定時間は18時半~21時半。
なぜこの時間帯にやるのだろうか。
※19時50分に終了した模様。
---------------------------------------------------------------
コメント欄より抜粋
>私も不買運動させて貰ってますヽ(´ー`)ノ同士増えるといいですね
>
>Bot露店は確かに安いけど、不正という実情を考えると
>
>Bot額‐ユーザー額=差額(安心出来る気持ち)
>
>という個人的な考えで露店を巡るようになりました。
>昨今〇〇〇円ショップ然り、安さと利便性が追求される時代ですが
>(安物は一定以上の能力を発揮してくれない)ので、
>もう安さだけの時代は終わってきたのかなと>感じてしまいました。
ROの世界において、アイテムは劣化しない。
何年も履いたシューズや、何匹ものモンスターを倒した短剣でさえ
新品と扱われる。中古の概念がそこにはない。
故に、ROの世界は値段がモノをいう世界なのである。
BOT露店を利用する者の100%が値段を理由に挙げるだろう。
(BOTやRMTに貢献したいなんていう馬鹿はいないと信じたい)
Aさんがコメントしてくれたように100円ショップの物は安くて良い。
しかし、付加価値を見出せない。(デザインあれこれetc)
現実世界ではそういった付加価値を求めて高いお金を支払う。
同じ地域の温泉に行くにしてもキレイな宿に泊まりたいという心境と一緒。
こういった付加価値が現在のROには見出せない。
故に値段一筋の社会が形成され
BOT露店から購入する者が絶えなくなる。
しかしAさんは、付加価値として
「プレイヤーの正規ルートとしての商品」による「安心感」を見出した。
これはやろうと思ってもそうやれることではない。
現実世界と比べる事は不可能というか、可笑しいが
闇のルートで危ない品物を買うか、正規店で堂々と買うか。
そういったところであろう。
価格の世界で、高い店で買うのは少々きついが
グッと我慢して欲しい。
付加価値は付いてくる。
勇気という名の付加価値が。
---------------------------------------------------------------
付加価値、付加価値ばっかり書いてて
頭がおかしくなりそうですが、
ROのアイテムにも付加価値があるものはあるんですよね。
パンダ帽やら、ツインリボンなどは「可愛い」という名の付加価値ですし。
そういったものはBOT露店には並ばないので関係ないか~。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |